防犯と利便性・・・ ポストの位置はどこがいい?

ポストの位置をどこにするかで迷う方もいることと思います。

例えば、朝起きてパジャマのまま新聞が取れるのはいいですよね!

 

もし、屋外にポストを付ければ、

新聞を取るのに着替えなければいけないですし

(パジャマのままでも、気にしない人もいるでしょうが)、

雨が降っていたら傘をささなければいけません。

 

 

でも、建物本体にポストを付ける場合、

一つ注意しなければいけない点があります。

それは「敷地内に部外者が入りやすくなってしまう」ということ。

 

特に、郊外の住宅地で庭がたっぷりとれるような敷地の場合は

気軽に敷地に入れるようになっていると、

防犯上、不安に感じる方もいることでしょう。

 

これは、外構を外に向かってオープンにするのか閉じるのか

によっても変わってきますし、来客や郵便配達といった部外者を、

どのエリアまで受け入れるのかによっても変わってきます。

 

例えば、道路から玄関までのアプローチ部分は部外者の侵入を許容し、

庭やガレージは部外者をシャットアウトするといった考え方になります。

 

 

防犯と利便性のバランスというのはなかなか難しいのですが、

その両面をうまく兼ね備えた例をご紹介します。

 

 

ポストの位置
ポストの位置

 

 

道路から敷地に入ったスペースの右手に門扉を設け、

道路正面の建物外壁にポストを設けることで、

門扉から入らず、郵便物をポストに入れられるようになっています。

 

ポストの隣にインターフォンを付ければ、門扉の手前で用が全て足せるので、

部外者の侵入をシャットアウトできます。

 

そして郵便物は、建物内部、玄関ホールの壁面収納から取り出せる

という仕掛けになっています。収納内にポストが付くことで、

旅行など長期の不在の際にも、ポストが郵便物で溢れることがありません。

 

さらに、門扉から玄関に続くアプローチは、クランク上にすることで

道路から玄関・建物内の視線をシャットアウトしています・・・

 

 

新聞や郵便物の受け取りは毎日のことですので、

出来るだけ不安や不便なく使えるようにしたいですね。

こんな事例もご参考にしてみて下さい。